ブログ
ココロがザワザワ
最近、Instagramの動画にチャレンジしています。
動画を撮ってみたところ・・・
動画撮影って、難しいのだなぁ~とつくづく思っています。
Instagramに動画を載せられる~とワクワクしていたので
撮影動画を見て・・・「コレはダメだ~"(-""-)"」と落ち込むばかり・・・。
というわけで、少し心がザワザワしながら過ごしています。
今までは、こんな風に心がざわついている時や、少し沈みがちなときは
ブログにつづる文章すらも、マイナスに引き寄せられることが多いので
ブログの更新は控えてきました。
が!!あえてチャレンジしてみよう!!とまたまた開き直ってみました。
これも「自身の構造改革」の一つとして。
にしても、「今年はずーっとハッピーで過ごそう\(^o^)/」と決めていたのに
ココロをザワザワさせてしまうなんて・・・まだまだ修行がたりません。
あぁ~まだまだ、考えんでいいことで頭を使ってしまっているんだなぁ~・・・。
原因は・・・
たぶんですが・・・
ずーっと作業に追われてしまって、自分自身のケアを怠ってしまったから・・・
あぁーーーやってしまいましたーーー(>_<)
自分のケアのための時間が少なすぎました。
年末までの数か月間、自分のケアのために1時間~1時間半くらい時間を費やしていました。
が、今は10分~20分程度しか時間が取れていませんでした。
ひどい時には自分のケアの時間を取れない日もあったりして・・・。
ココロがザワザワしている状態を作ってしまうと、
いろいろと正しい判断ができなかったり
誰かと会話をする時に、スムーズに会話ができなかったり
自分のココロに正直にすごせなかったり・・・と
いろいろと支障が出てきてしまいます。
ココロがザワザワしている時点で、ストレスもすごいですし。
ということで、今日から自分ケアも復活させます!(^^)!
余談ですが・・・
ただただ疲労がたまった状態からココロのザワザワが治まらないことも多々あります。
そんなときは、質の良い睡眠で疲労回復を目指すのが一番です。
とはいえ、質の良い睡眠がとれない場合もあります。
そんな時は、ユルビカのようなサロンのご利用をお勧めします('ω')ノ
(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)
幸せの話 その3
夜明け前の空に目をやると、お月様がきれいでしたーーー♪♪♪
『これは満月?満月っぽいけど・・・満月なのかな?』
と、ひとり心の中で呟きながら写真を撮影してみました。
撮影した後に確認すると、16日の夜が「ビーバームーン」と呼ばれる満月だったそうです。
17日の夜明け前に意図せず美しい満月の空を見ることができました。
早起きの役得♪♪♪!(^^)!
ちなみに本日の午前5:30頃のお月さまです。
・・・にしても、文章力が欲しいと心の底から思います・・・。
一応、前回のブログを読み返してみたりするのですが・・・
読み返しながらゲンナリです"(-""-)"
主人にも「何が言いたいのかわからん」と事あるごとにいわれるのですが・・・
ブログの文章もそんな感じ・・・
・・・と嘆いてみたところで、文章がうまくなるわけでもなく。
ここはもう開き直っていきましょーーー\(^o^)/---!!!もう全開です!!!
全開で開き直るって・・・なんか、心がすごく軽くなるわ~(笑)
怖いものなし!!
ということで本日は、全開で開き直ってブログ書きます( *´艸`)
せっかくなので、もう少し「幸せ」のテーマのブログにしましょうか?
「幸せ」は心の在り方になるのかな?
十数年前でしょうか?ユルビカは心が幸せで満たされたことがありました。
(今までに何度か経験はあるのですが、十数年前に満たされたときは1年間くらい続いたような)
心が幸せで満たされると、本当にすごい幸せなんです(笑)
「何があるから幸せ」とか「こういう状況だから幸せ」とかのレベルではなくて
「ただただここに私という人間が存在できていることが幸せでした」・・・どこかの宗教のようですよね(笑)
でも、ユルビカは特定の宗教を支持していないので宗教ではないのです。
何がきっかけだったかは覚えていないのですが、ある時ふと、
ただただここに私という人間が存在できていることが奇跡だと思えたんです。
そして目の前で起こっていることが全て、自分が経験していることが全て奇跡だと思えたんです。
起こっていることがいいことだとか、悪いことだとか関係がなく、目の前で起こることは全てこの一瞬にしか起こり得ないことで、
この一瞬ここに自分が存在していることは、まさに奇跡だ。と思えたんです。
そして、その奇跡の瞬間この場で存在できていること、これが本当にすごいことで、すごい奇跡だと思えたんです。
すると、その奇跡を経験できていることに自然としかも心の奥底から深い感謝の念が沸き起こってきたんです。
自分という人間がこの瞬間この場所で存在できたこと、それがどれほどの奇跡なのか。
そしてこの瞬間は二度と出会うことができない瞬間なのだと思うと、
何とも言えない気持ちになり、涙があふれたりしていました。
「これがあるから幸せ」なわけでも、「だれかがいるから幸せ」でもなく、
「私が今ここに生きて何かを経験できているすべてが奇跡。ここに私がいるただそその奇跡。」
そしてその「奇跡」を感じると自然と「私という存在はなんて幸せなんだ!」で、心が満たされました。
毎日がキラキラして見えていました。
道端に生えている草花さえも美しく。
空を見上げると青い空が美しい。
当時は守口に住んでいましたが、守口の雑踏さえも輝いて見えていました。
嫌なことは何一つなく(一般的には「経験したくない」と思えることすらも嫌なことにはならなくて)
ただただ、この一瞬一瞬、奇跡の経験をさせていただいている。と思っていました。
そういう心が幸せで満たされる経験でした。
いろいろな方が「次元」の話をしますが、
今思えばそれこそ三次元にいながら意識は少し違う次元にいたのかもしれませんね(笑)
この話を公にするのは初めてです。
というのも、やっぱりこういう話は『気持ち悪い』と思われちゃうかも・・・と思って。
近しい友人や、この手の話の好きな人にしたことがある程度です。
が、今日は全開で開き直ったので、紹介してみました---\(^o^)/---(笑)。
不思議なことにこのような「幸せで満たされた心」で日々を送っていると引き寄せが発揮されたりするのです♪♪♪
(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)
幸せの話 その2
前回、「幸せ」か「不幸せ」かを決めるのは自分という話を書きました。
そして、以前から理解しているつもりだったけど、実は全く理解できていなかったことも。
自分が手に入れたいと思っていたものが、実は自分の本心ではなく社会からの情報を基に構築されていたものだったと気が付いたのです。
それは、両親からのしつけだったり、話だったり、学生時代の先生だったり、友人だったり、テレビだったりネットだったり・・・。
そういうものから作られた虚像だったと気が付くことができたのです。
そして自分が手に入れたいと思っていたものが虚像だったために、自分で自分を不安にさせていたのです。
これに気が付いたときは、かなり驚きましたが同時に面白かったです。
それまでずーっと、ソレを手に入れるために頑張っていたのに「実は私、ソレ、それほど欲しているわけじゃないやん!」みたいな。
そして、さらに自分を掘り下げてみたところ(これも幸い掘り下げることができたのですが)、
「えーーー!私ってば、たんなるバカやん!」って、自分を突っ込みまくりました。
自分以外の人の話を聞いて、そうしなきゃいけないんだ!と勝手に思いこんで、そちらに軌道修正するのです。
でも、これって実は、流されているだけだったんですよね~。
その事実に気が付いたときの驚きとショックときたら相当なものでした。
「えーーー!私ってば、たんなるバカやん!」って、自分を突っ込みまくることになるのもわかるでしょ!(笑)
困ったことに、芯の通った自分の価値観を自分自身で見いだせていなかったのです。
他から与えられた価値観を自分の価値観だと思いこんでいたのです。
そして他から与えられた価値観に自分が合致していなかったり、到達できていないことで自信がなくなったり、不安になったりしていたのです。
他から与えられた価値観を自分の価値観と認識してしまうのは、無意識の癖のひとつだったと思います。
無意識の癖を正していくためには、無意識の癖を意識するしかありません。
ユルビカはその無意識の癖をようやく意識することができました。
なので、本当に自分が欲しているものを見つけることができたのです。
そして今、自分が欲しているものを手に入れるための行動ができるようになりました。
だからこそ「幸せ」を選ぶこともできるようになったのだと思います。
自分が本当に欲しているものを手に入れるための行動そのものが「幸せ」だから。
「手に入れられなかったらどうしよう」なんて不安も不思議とありません。
自信があるとかないとかも不思議と考えません。
ただただ、手に入れるために私が今チャレンジしていることが楽しいのです。
無意識の癖を意識するのは、本当にとても難しいことです。
でも何か「不安」にさいなまれていたり、「自信がない」自分が嫌になっていたり・・・
そういう方は、もしかすると無意識に他の価値観を自分の価値観と思いこんでいるかもしれませんね。
* * *
先日の文化の日。
すごくお天気が良かったので、宝塚にある中山寺に参拝してきました。
この日は七五三でお参りされているご家族がたくさんいて
お天気も良くて、すごく優しい気がお寺いっぱいにあふれていました。
たくさんのご家族にあふれている幸せのおすそ分けをいただいた気分になりました。
写真は中山寺の伽藍です。
「大願」と掲げられていました。
美しい青い空に「大願」を掲げた立派な伽藍。
思わず写真を撮ってしまいました(*´з`)
(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)
幸せの話
今年の主人のお誕生日に撮った朝焼け写真。
目の前にフェンスがあるので、フェンスのロープやらポールやらが映り込んでしまいましたが
なんだか影絵のようだなぁ~と。
今まで朝焼けの写真は撮ったことがなくて、ユルビカが初めて撮った朝焼け写真です。
奇しくも主人の誕生日・・・しかも50回目の節目。
せっかくなので主人にも送ってみたところ
「えー、いらんかったけど。」といわれてしまいました・・・あんにゃろー!!(-_-メ)
「朝焼け」で思い出すのは、初めて見た朝焼け。日の出を思い出します。
小学校5年生か6年生でした。
理科の宿題で日の出と日の入りの時刻と絵を描く。というのがありました。
自宅から走って10秒くらいで海岸に出ます。
画用紙と色鉛筆をもって、眠い目をこすりながら日の出を待ちました。
日の出の絵をかきながら、日の出の美しさにうっとりした記憶があります。
勉強が苦手で宿題を忘れまくっていた小学生のユルビカでしたが、
この宿題だけは楽しかったのでしょうね~。
今でも朝焼けを見たり、日の出を見ると思い出します。
もともと早寝早起きがとても苦手なユルビカなのですが、最近早寝早起きを実践中です。
これも構造改革のひとつです。
いろいろチャレンジしている中のひとつなのですが、早寝早起きをしているだけで
自分の中の奥の方の自分自身がすごく喜んでいる気がします(笑)
それだけで「なんだか幸せ」と思えるから、これまた不思議です(笑)
・・・とはいえ、まだまだ身体が慣れなくて・・・早起きした後、時間をかけて呼吸をしたり瞑想をしたり、ストレッチなどをして自分を整えながらのんびり過ごしているだけなのですが・・・(*´ω`)
この時間も幸せです(*´∇`*)
自分が「幸せ」か「不幸せ」かを決めるのは自分自身。とはよく言われますしなんとなく理解しているつもりで生きてきました。
ところが最近、自分が「幸せ」か「不幸せ」かは自分自身が選んでいるのだなぁ~とつくづく感じられるようになりました。
以前は理解しているつもりでしたが、本当の意味で理解できていなかったのだと今になってわかります。
自分が「幸せ」を選んで「幸せ」をかみしめて生きていると、今の現状がどのような現状(例えば人から見たら不幸かもしれません)だったとしても、自分は「幸せ」なのです。
お釈迦さまや弘法大師さまに言わせれば、この現世はすべて幻。だそうです。
自分が「幸せ」や「不幸」を選べるのだから、本当の意味での「幸せ」や「不幸」は存在しないということなのだろうなぁ〜と。
ただ幻の現世だとしても、せっかく今ここに生を受けて存在しているのですから、ユルビカとしては「幸せ」をかみしめて生を全うしたいと考えています!(^^)!
そして、これから先ずーっと「幸せ」を選びながら生きていけのだと思うと、これから先の私の人生は「幸せ」しかないのです。すごい!!(笑)
余談ですが・・・今までいろいろ大変なことを経験してきたように思いますが、全てこの「幸せ」を学ぶためだったのでは?と思ってみたりしているところです(笑)
(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)
消えたブログ
ガーーーーーーーーン!!!!!
ブログが消えた・・・(/_;)
ブログが消えました・・・(T_T)
ブログが・・・
ブログが・・・・・・
・・・・・・・・・
消えました・・・( ;∀;)
どうして「気功」を学ぼうと思ったか。
ユルビカの目指すゆるびかのお話でした。
頑張って書いたんだけどなぁ~。
残念。
明日?か、明後日?か、明明後日?か
再チャレンジしてみます。
もっと「気」を込めてユルビカ書きまーーーす♪♪♪
以前、奈良の若草山に行きました。
若草山からの奈良の眺望です。
程よく散歩もできて、見晴らしも良くて、楽しい時間を過ごした、
初めて若草山へ行った時の写真です。
写真を見ながら呼吸をすると、
若草山で過ごした時間を思い出します。
少し空気がおいしくなったような気がします(笑)
(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)