ブログ
春ですね((((oノ´3`)ノ♪♪♪
桜が満開でーーーす((((oノ´3`)ノ♪♪♪
春は色とりどりの花が咲き誇る季節。
桜はもちろん、いろいろな花が嬉しそうに咲いていて
木々は生き生きと青々とみずみずしい美しさを見せてくれます。
その景色を見ているだけで
身体の奥の方からワクワクがこみ上げてきます(≧◇≦)
毎年春が来て、春が来るたびにワクワクしてくるのですが
それでも同じ春はないのですよね。
そう思うと、この桜の美しさは「今だけのものだなぁ~。
二度と出会えない、今の美しさのだなぁ~。」と思ったりもするのです。
話が変わりますが・・・
先日、奈良の寶山寺へ参拝へ行きました。
桜の花か桃の花か・・・はたまた他の花なのか・・・
残念ながらわからないのですが・・・(*´Д`)
花と奥の崖に建立されている仏様が美しくて
写真を撮って帰ってきました。
参拝中は、ずっと深い呼吸を意識しながら参拝をしていたのですが
ふと『この土地にはこの土地のエネルギーがあるのだなぁ~。』と感じました。
その土地のエネルギーを感じた時に、
『ここには宇宙からのエネルギーも降り注いでいるのだなぁ~』と感じたのです。
そうして初めて『その土地ならではのエネルギーと空からのエネルギーがまざりあって
そしてさらに自然があって、この気のあふれる地上が存在するのだなぁ~』と改めて感じたのです。
地を感じて空を感じて、今自分の存在している空間を感じる・・・この順番が
なんだかおもしろいなぁ~とも感じました。
何はともあれ、この日は『寶山寺を参拝できてよかったなぁ~♪♪♪』と思いながら岐路につきました(*´ω`)
おまけの夜桜です。
シックです(*´з`)
*余談ですが・・・
記事を書いている時には気が付きませんでしたが・・・
前々回のブログでも、奈良の寶山寺の参拝写真を掲載していました~www
「ユルビカさんってば、寶山寺ばっか参拝してるやん!」といわれそうですねwww
何を隠そう・・・(隠してないけど・・・)
寶山寺には少しこまめに参拝しているユルビカです(*ノωノ)キャー!
前々回のブログの寶山寺の写真は、本殿の前の門をくぐってすぐのところの写真です。
この写真を撮った(門をくぐってすぐ)ところから、初めて寶山寺を見渡した時は・・・
「ここは、異空間?」と感じがしたことを今でも思い出します。
(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)
のんびり~がいいなぁ~と思っています♪
9月は思いのほかバタバタが続きました。
9月の半ばには実家に帰らねばならなくなり、数日間実家で過ごしました。
例のごとく?インスタグラムには、実家に帰省するときに撮影した動画を掲載しています。
ザバァ~ン♪という、自然の癒される波の音ではなく
ゴォーーーーーー!という、船のエンジン音が録音されています。
これはこれで、たまにはいいんじゃないか???と思って、
動画の撮影そのままを掲載してみました(*´з`)
・・・インスタグラムに掲載した動画の話です♪
ブログでの動画の掲載方法がわからないので、
ブログでは写真を掲載します。
フェリーが旋回しているときに撮った写真。
意図せず風景がつながっていました(笑)
実家は海に囲まれた島なので、海しかありません・・・(-_-;)が、
お天気も良くて、気持ちがよくて、リフレッシュできました~。
写真を見て、地元に思いをはせながら・・・
ゆるびかのお店自体が、こんな感じののんびり感満載のお店にできればいいなぁ~
と改めて感じています。
昔はおそらく、このような景色とリンクするようなタイプの人間だったと思うのですが
長らく大阪に住み、生活していくうちに
知らず知らずに、大阪で生きる人のペースになっているのかなぁ~と思います。
田舎で生きる人のスピードは、車で出せる時速が15~30㎞くらい。
門真では道路によりますが、40~60㎞くらい。
この差がそのまま生活のスピードの差につながる気がします。
田舎での生活が、いかにのんびりしているか・・・という話なのですが(笑)
そして大阪に住みながら、のんびりと生きていきたい・・・という話でもあります(^_-)-☆
9月は張り切ってブログの更新をする予定でした。
・・・が、ふたを開ければなんか全然更新できていませんでした・・・。
これも「のんびり」といえばのんびりなのかなぁ~~~。
・・・なんていうと「それは、怠惰という!」とお叱りの声がどこからともなく聞こえてくるような・・・"(-""-)"
(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)
東山 薫(とうやま かおる)先生です
もう10年以上、ユルビカをご利用くださっているお客様。
龍谷大学で心理学の教鞭をとられている、東山 薫(とうやま かおる)先生です。
↓ ↓ ↓
毎日新聞のWEBニュースで
「”一人っ子=わがまま”じゃない 強みを生かせる親子関係の鍵は?」
https://mainichi.jp/articles/20240914/k00/00m/040/020000c
という記事が掲載されましたーーー!!!\(^o^)/スゴイ
ユルビカも記事を拝読させていただき、
東山先生ともお話をさせていただいたのですが
私たちは無意識にカテゴリーに分けてレッテルを貼り、
勝手に「こうだからこういう人だ」と決めつけていることがとても多いのでは?と思いました。
言われる本人は『勝手に決めるな!』と言いたくなるに違いありません。
ユルビカは5人兄弟で大人数でした。
おやつがいつも、五等分に分けられていたので、
一人っ子の友人がおやつを一人で食べているのを見て、
いつもうらやましかったことだけは覚えています。
『なんでうちは、5人も兄弟がおるねん!』と思いながら、
五等分に分けられた、少ないおやつを食べていました(*´з`)笑
ユルビカ自身は”一人っ子”の方に何か特別に感じたことはありませんでしたが(おやつがうらやましい以外です)
このカテゴリー分けをしてレッテルを貼るのは、無意識レベルで行われています。
これって、あらゆるところで無意識に行っている可能性がありますよね。
・・・無意識だから気が付きにくいし・・・。
これからそういうのも気を付けていこう!と思いました。
記事自体にもすごく学ばせていただきましたが、+αの学びをさせていただきました!
さすが!!東山先生です!!!\(^o^)/メチャクチャ素敵な先生なのです!!!
ちなみに「和牛(お笑いコンビ)」さんのファンです♪
昨日この記事が出た後、東山先生がおっしゃいました。
「この記事が出て、調査協力者が増えてくれると嬉しいんだけど。」と。
ということで、ユルビカも未来の日本を担う子供たちにかかわる研究をされている、東山先生のお手伝いをさせていただきます!!超微力ですが・・・
↑
東山先生の連絡先です。
今回は、1年半ほどかけて小学生を対象にした調査をされたそうです。
この調査は無事終了されたそうですが、また新たな調査が始まるそうです。
「調査に協力してもいい」という方、ご協力お願いいたします。
東山先生に直接に会われると、きっとファンになってしまいます!!!
・・・選挙演説?みたいな記事になってしまいました・・・(/ω\)笑
あぁ~文才が欲しかった・・・。
(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)
ひとりごと
昨日は七夕。昨年の七夕は土曜日だったのかな?
昨年は七夕の日に天の川を見たくて、串本まで行きました。
残念ながら豪雨に見舞われ、一粒の星すら見れませんでした(笑)。
今年、串本に行っていたら・・・見えていたかな?天の川。
天の川とか星とか気にすることがない頃は
天の川もきれいな星空もいつでも見ることができていました。
が、不思議なことに「天の川が見たいなぁ~」と思うと
天の川を見ることがなかなかかなわないし、
きれいな星空を見ることがなかなかできない今日この頃です。
・・・いつでも見ることができなくなったから「見たいなぁ~」と
思うのかも・・・です。
「見たいなぁ~」を忘れたころに見れるのだろうなぁ~(^^♪
ぶらり気ままな半日ドライブ
この前の土曜日はすごくお天気が良くて気持ちがよかったー(≧▽≦)
日曜日からはお天気が崩れるといわれていたので「出かけるなら今日しかないよ!」と腰の重い旦那様をせっついてみました。
「ほな、お昼からどこかへ行ってみようか~。ドライブやな。」と車に乗り込み国道163号を東へ向かって出かけることに。
四条畷を超えて奈良に入りさらに京都へと向かって車を走らせました。
途中「ここら辺が木津川」と教えてもらい(先日、お越しくださったお客さまが木津川から・・・とおっしゃっていたので『このあたりから来てくださったのかぁ~』なんて思いながら)助手席に座ってしみじみ景色を眺めていました。
「伊賀方面」の道路案内が出てしばらくすると、畑が広がる景色になり目線を上げるときれいな青い空も広く広がっていました。
広い青空を見上げながら、昔東京に住む友人が「東京は空が狭い。遠くが見渡せない。」と言っていたのを思い出したりしていました。
「伊賀」の道路案内を見て、「伊賀の方に行ってみようかなぁ~」と言っていたのに、しばらくすると「奈良方面」へハンドルを切り「このまま行くと奈良の大仏様やなぁ~」と言う旦那様に「どこに到着してもいいよ」と返事を返すゆるびかでした。
結局東大寺の近くのパーキングに車を止めて東大寺へ向かって歩きました。
何度見ても息をのむ大きな大仏様とその途中のキラキラの緑の木々に癒されてきました。
いつ見ても大きな大きな大仏様。見た目同様懐も大きく、無限の心の広さで私たちをいつも助けようと力を注いでくれているのだろうなぁ~。
そしてこの写真からですらすごいエネルギーを発してくださっている気がします!!!
大仏様へ向かう途中。緑と風が気持ちよかった~♪マイナスイオンを全身浴びてきました♪
たまたま見つけた「若草山ドライブウェイ」。
「行ってみようか?」とまたまた車を走らせることに。
途中「大仏殿ビュースポット」の案内があったので写真を撮ってきました。
木々に囲まれた大仏殿もすばらしくて、なぜか「日本人で良かった~」と思ってしまった(笑)
そしてなぜか「抹茶が飲みたい」と思ってしまった。
そして奈良と言えば鹿。
たくさんの鹿がまったりとしている景色に、ゆるびかの心も一緒にまったり。
青空と緑と鹿。鹿のお腹を枕にゴロンと横になっている自分を想像するだけで眠くなる・・・。
初めてパノラマ写真撮影にチャレンジ。
何度かチャレンジして、成功していたのがこの1枚。
奈良の若草山って、実は滑り台のようになっているところだけだと思っていました。
山の上にこんなに素敵な場所があるなんて知りませんでした!!
今日はこの山頂までのドライブでしたが、若草山のさらに奥には原生林が広がっているそうです。
「今度は原生林を見に行きたい!」とリクエストを出すゆるびかに「あぁ~、そのうちなぁ~」と言葉を濁す旦那様。
原生林を見に行けるその時まで、「いつ行く~?」とせっつきまくってやる予定です(^_-)-☆
この日は特にどこに行くとも決めずに家を出て、旦那様の気まぐれにハンドルを切りたどり着いた奈良東大寺と若草山。
本当に空がきれいで、風が心地よく、たくさんの鳥たちに歓迎されて、大仏様と緑と太陽を満喫できた1日でした。
今日は自分の撮ってきた写真を見ながらブログの更新をしました。
ブログの更新をしながら、自分の撮ってきた写真を目にして妙に癒され幸せ気分でいっぱいになりました♪