ブログ

2025-03-11 16:56:00

ココロと食事のコントロール

自分の中に自然と生まれてくる思考だったり、欲望だったりに気に気が付いてしまって

その自然に生まれくる思考だったり、欲望だったりが、自分の望まない系統の思考だったり欲望だったりした時に

自分という人間が嫌いになったり、自分に自信が持てなくなったりする原因の一つになったりするのかなぁ~。

・・・と、ついさっき、夕ご飯の準備をしながらふつふつと沸き上がってきた思考です。

と同時に、自然に生まれてくるちょっと嫌な思考だったり、欲望に気が付いて、

自分が嫌いになったり、自分に自信が持てなくなる人は、とても純粋なココロの人なのだろうなぁ~とも思いました。

昨日「オーバードーズ」の若者たちが増えている・・・というニュースを目にしたので、↑のような思考が沸き起こったのかな・・・と思います。

人のココロは複雑なので、これが原因!ということはなかなか難しいですが・・・。

 

「何かをやめる」ためには、結局は自分の意思が全てになるので・・・「何かをやめる」ためには、「やめ続ける」を選択し続ける自分になるしかないのですよね。

自分の目標を達成するために「何かを続ける」ことも大変ですが、「何かをやめる」ことも努力が必要なのですね。

 

こんなことを考えていたら・・・ダイエットや痩身でも同じだなぁ~と思ってしまいました。

ダイエットや痩身をしたいとき、食事のコントロールは避けては通れません。

ダイエットの方法によって食事のコントロールの厳しさは異なるとは思いますが、食事のコントロールゼロで痩せられる人はもともと太っていない人だと思います。

(太っていると思っていても、実はむくんでいるだけ・・・とか。)

人は本当に不思議な生き物だと思うのですが、ココロと身体の状態が平穏な時は、食事のコントロールはそれほど困難ではありません。

ココロや身体にストレスや疲労がなく、不安感などにも襲われていない時は「何かを食べたい」という気持ちが沸き起こりにくかったり、

沸き起こっても「食べなくても平気」という気持ちが打ち勝てたりするのです。

 逆に、ココロが不安や不満にさいなまれ、身体が疲労困憊の時は、「食べたくない」と思いながら何かを食べる作業を繰り返していることが多くなったり。

これは「食べること、もしくは食べ物に依存している」状態なのかなぁと思います。

 だから、ダイエットや痩身を実行する時、ココロや身体のバランスが整っている時に始めると成功しやすい!ということになりますね。

とはいえ、ダイエットや痩身を始めて痩せ始めると・・・めちゃくちゃお腹がすくので、そこをどう乗り越えるかはまた違う課題になりますが(=_=)

 

❇こんなブログを書いていますが、ユルビカでは、痩せるために「食べない」は推奨しておりませんのでご注意くださいませ(^_-)-☆ 

 

(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)