ブログ
「花と精油」1日遅れてしまいました・・・(/_;)
最近少し寒さを感じるようになりました。
昨夜は敷きパッドに敷き毛布を敷きました。
今朝起きるとき、お布団から出るのが少し億劫でした。
あぁ~ようやく夏から季節が進んだなぁ~と思ったのですが
それもそのはず。もう、11月なのです。驚きです!!
「今年もあと2か月だよ~。」とお客さまがおっしゃって
「そうなんです!!今年も終わります・・・なにもせぬままに・・・。」と返答するユルビカ。
このやりとりをこの数日で何度繰り返したことか・・・(*´з`)
とはいえ、元気に今日を過ごせていることが何より何より♪♪♪
元気に今年を全うしましょう---\(^o^)/---
この数日間、仕事が少し立て込んでしまい
今月の花と精油の更新が今日になってしまいました。
今月は「オトギリソウ」にしました。
『オトギリソウは精油があるかなぁ~???』と精油を調べてみたところ・・・
セントジョーンズワートがセイヨウオトギリソウだということを知りました。
そして、お花屋さんで見かけるし、結構購入もする
↓ ↓ ↓
これがオトギリソウの実だということも本日知りました!!!
アロマの勉強をした人間として、少々お恥ずかしいのですが・・・
セントジョーンズワートがオトギリソウだったなんて!!
正確にはどうやら、日本のオトギリソウとセイヨウオトギリソウは違うようなので、
日本のオトギリソウはセントジョーンズワートではないようなのですが。
セントジョーンズワートは抗うつ作用があるといわれていますが、
どうやら、セロトニンの分泌量を増やす効果があるようですね。
抗うつ作用はさすがに知っていましたが、セロトニンの分泌量を増やすとは知りませんでした。
気分が落ち込みやすい時は、セントジョーンズワートの精油を使用したり、お茶を飲んでもいいかもしれません。
その時、ゆっくりした深い呼吸も取り入れてみてください。
ゆっくりした深い呼吸もセロトニンの分泌を増やす効果があるそうなので(^^)/
*セントジョーンズワートの精油は効果が高い反面、お薬を飲んでいる方は併用が危険な場合も多いといわれます。
セントジョーンズワートの精油やお茶を使用するときは、お医者さまにご相談を(^_-)-☆
(大阪 門真市 インディバ エステサロン ゆるびか)